もつことによって、
よい人間関係がもてるわけではない。
自ら仕事や他との関係において、
貢献を重視することによって、
よい人間関係がもてる。
こうして人間関係が生産的となる。
生産的であることが、
よい人間関係の唯一の定義である。」
『経営者の条件』P.F.ドラッカー
「人脈をつくりたい」
「いい人を紹介してもらいたい」
「顧客を増やしたい」
そう思ったときに、
考えるべきは、
どう相手の役に立つことができるか
です。
私は、少し前まで、
「どうやったら自分の資格・スキル・経験を
活かすことができるか」
という、似て非なる考え方を
もっていました。
ここが、お客様から
「会いたい」といわれるか否かの
分岐点!
違いは、
「相手目線」か
「自分目線」か
です。
これは、手紙を書くときも同じ。
相手目線で「貢献」を
意識した手紙は、
相手の心にグッと響きます。
あなたは、何目線になっていますか?
あなたとつきあうメリットは何ですか?
起業家・ビジネスパーソンのための
出会いを叶える人脈術「ラブレターライティング・メソッド」
マスターの青木多香子でした(^^♪